モーター・ショーで変動あり
例年3月下旬から4月にかけてバンコク国際モーター・ショーを開催するグランプリ・インターナショナル社によると、ショー第33回目の受注が、5万6900台にのぼったという。ショーは、先月28日~今月12日まで開催されていたとしている。開催会場は、昨年からバンコク近隣ムアントンタニ・インパクト・アリーナへ移転されたという。
同社のショーは、これまでバンコク東部に位置するBITECで開催されていたとのことだ。しかし、モーター・ショーを開催するには、BITECが手狭となり、インパクト・アリーナを使用することとなったという。
昨年のショー開催中の受注台数は、3万4000台に留まったとしている。これは、昨年3月中旬に発生した東日本大震災により、日系メーカーを中心に部品調達が困難となったことに起因するもの。今年のショー期間中に受注があったトップ10は、以下のようになったとのことだ。
メーカー 受注台数 同ショー期間中のシェア(%)
トヨタ 1万2694台 22.27
ホンダ 7539 13.23
三菱 6341 11.13
日産 5479 9.61
いすゞ 5007 8.79
マツダ 4117
シボレー 4045
フォード 4008
スズキ 3140
BMW 1439
ショーの受注傾向は、小型車やエコカーを展開するメーカーに人気が集中したとされる。このため、ピックアップを中心に自動車販売を展開するいすゞが、これまでのショーと比較してやや低迷を示したという。
同社のショーは、これまでバンコク東部に位置するBITECで開催されていたとのことだ。しかし、モーター・ショーを開催するには、BITECが手狭となり、インパクト・アリーナを使用することとなったという。
昨年のショー開催中の受注台数は、3万4000台に留まったとしている。これは、昨年3月中旬に発生した東日本大震災により、日系メーカーを中心に部品調達が困難となったことに起因するもの。今年のショー期間中に受注があったトップ10は、以下のようになったとのことだ。
メーカー 受注台数 同ショー期間中のシェア(%)
トヨタ 1万2694台 22.27
ホンダ 7539 13.23
三菱 6341 11.13
日産 5479 9.61
いすゞ 5007 8.79
マツダ 4117
シボレー 4045
フォード 4008
スズキ 3140
BMW 1439
ショーの受注傾向は、小型車やエコカーを展開するメーカーに人気が集中したとされる。このため、ピックアップを中心に自動車販売を展開するいすゞが、これまでのショーと比較してやや低迷を示したという。