コンド開発が、やや低迷か?
不動産売買コンサルタントのコリエールズ・インターナショナル・タイランド社調査部門首脳が、この程明らかにしたところによると、今年第2四半期に手掛けられたコンドミニアム開発が9920ユニットに留まったという。これは、今年第1四半期と比較して30%の縮小を意味するもの。今年第1四半期に着手されたコンドのユニット数は、2万4100室だったとされる。
同首脳によると、今年第2四半期に手掛けられたコンドのうち、約22%がバンコク首都圏の北部で実施されたという。これらのコンドは、ラチャダピセーク通りにつながる通りで実施されたとのことだ。同通りは、地下鉄沿線であり交通の便も良好だとされる。また、都心部より比較的地価が安価であり、他の商業施設などが整っているとしている。
今年第1四半期に着手されたコンドのうち70%が、地下鉄など大量輸送機関沿線の1キロメートル以内で実施されたという。新たに、大量輸送機関が設置される沿線も住宅開発ラッシュだという。
同首脳によると、今年第2四半期に手掛けられたコンドのうち、約22%がバンコク首都圏の北部で実施されたという。これらのコンドは、ラチャダピセーク通りにつながる通りで実施されたとのことだ。同通りは、地下鉄沿線であり交通の便も良好だとされる。また、都心部より比較的地価が安価であり、他の商業施設などが整っているとしている。
今年第1四半期に着手されたコンドのうち70%が、地下鉄など大量輸送機関沿線の1キロメートル以内で実施されたという。新たに、大量輸送機関が設置される沿線も住宅開発ラッシュだという。