サハが、ミャンマーで工業団地新設へ
消耗品製造のサハ・グループ首脳は、この程、30億バーツを投じてミャンマーに工業団地を新設する計画を明らかにした。同計画が推進されるのは、同国の承認を受けてからだとされる。同首脳によると、新工場団地を同国で展開するための事業化研究は完了し、同計画着手の準備は整っているとしている。同グループは、先に東部チュオンブリ県シラチャ地区の工業団地と同等なものを同国で新設する意向だという。同工業団地には、約100社が入居しているとのことだ。
同首脳は、ヤンゴンで投資を行うことに関心があると述べた。ヤンゴンは、人口が多いため、消費力は巨大とのことだ。また、同国には豊富な天然資源があり、人件費が安価でることや、地理的にも優れているとされる。更に、労働者は英語教育が行き届いているという。
同首脳によると、利点ばかりではなく、電力供給などを含めたインフラ整備が充分ではないという。同国で新工業団地を開発することが可能となれば、繊維、食品、化粧品などのメーカーを誘致し、国内販売用及び欧州への輸出を促進するとしている。
同首脳は、ヤンゴンで投資を行うことに関心があると述べた。ヤンゴンは、人口が多いため、消費力は巨大とのことだ。また、同国には豊富な天然資源があり、人件費が安価でることや、地理的にも優れているとされる。更に、労働者は英語教育が行き届いているという。
同首脳によると、利点ばかりではなく、電力供給などを含めたインフラ整備が充分ではないという。同国で新工業団地を開発することが可能となれば、繊維、食品、化粧品などのメーカーを誘致し、国内販売用及び欧州への輸出を促進するとしている。