1. HOME
  2. タイビジネスニュース(2011年4月)
タイビジネスニュース(2011年4月)
タイ・スタンレーが、生産施設を増設へ
 タイ・スタンレー電気社首脳は、この程、18億バーツ以上を投じてエコカー用の照明部品プラントを増設する計画を明らかにした。
ヘマラートが、日本の投資に期待
工業団地開発のヘマラート・ランド&ディベロップメント社首脳が、この程明らかにしたところによると、東日本大震災で民間企業の投資が停滞するのは、短期的なものだという。
ホアイ・チュアンが、豊田通商と提携
コメ輸出のホアイ・チュアン・グループ首脳は、この程、豊田通商と提携してカンボジアで事業展開を実施する計画を明らかにした。
王子製紙、ダンボール材メーカーを買収
王子製紙社によると、タイ南部に位置するダンボール材メーカーのSパック&プリント社株式の23.33%を買収したという。
タタが、一部車両を国内生産へ
タタ・モーターズ(タイランド)社首脳が、この程明らかにしたところによると、2年半前にタイ市場へ進出して以来、徐々にシェアを拡大しているという。
スズキが、販売台数拡大を目指す
スズキ・オートモービル・マニュファクチャリング(タイランド)社首脳が、この程明らかにしたところによると、昨年5500台の新車を販売したという。
EGATが、天然ガス発電所新設へ
タイ発電公社(EGAT)首脳は、この程、現在天然ガス発電所を2軒設置する準備をしていると表明した。
トヨタが、水掛祭り後に平常生産へ
トヨタ・モーター・アジア・パシフィック・エンジニアリング・アンド・マニュファクチャリング社首脳は、この程、日本のトヨタ・グループの一部が製造を再開したと表明した。
インドネシアが、自動車生産拠点に?
自動車部品製造のタイ・サミット・グループ首脳が、この程明らかにしたところによると、2019年にインドネシアが東南アジア地域の自動車生産拠点となる可能性があるという。
PTT=三菱化学が、PBS生産へ
石油販売・石油化学品製造のPTT社首脳は、この程、自然分解が可能なプラスチック原料製造に関する投資計画に対し、今後3カ月で判断を下すと明らかにした。
アジア・ブックスが、eブックを開店
海外書籍販売のアジア・ブックス社によると、この程コンピュータ製造のデル社と提携してeブック・ストアをオープンしたという。
PTTが、再度海外市場で展開
石油販売のPTT社販売部門首脳は、この程、海外市場で再度事業拡大する計画を明らかにした。
今年の自動車生産台数は、180万台か
タイ自動車工業協会首脳が、この程明らかにしたところによると、予定通り今年の自動車生産台数180万台を目指すという。
CATが、3G基地局を増設へ
国営通信会社のCATテレコム社首脳は、この程、第3世代(3G)高速パケット通信(HSPA)の通信基地局を増設する計画を明らかにした。
セキが、新プラント設置へ
セキ社(タイランド)によると、ヘマラート・ランド&ディベロップメント社の工業用地を11ライ(1ライ=1600平米)購入したという。
消費者物価指数が、高水準
商務省首脳が、この程明らかにしたところによると、今年3月の消費者物価指数が、110.49ポイントにのぼったという。
ペプシ=サーム・スック交渉が決裂
ペプシのボトリング企業、サーム・スック社(SSC)によると、SSCは今後ペプシ社との契約更新を行わない方針だという。
原発放射能汚染で、石炭需要伸びる?
ASEAN諸国で炭鉱業最大手のバンプ社首脳が、この程明らかにしたところによると、先に発生した東日本大震災により石炭価格が上昇するのは今年第2四半期からだという。
3G導入による弊害が発生
通信企業のフロスト&スリビアン・インターナショナル社アジア太平洋部門首脳は、この程、タイは東南アジア諸国の中で、第3世代(3G)通信に関する売上げが最も低水準に留まっていると明らかにした。
バイオガス生産量を、拡大へ
法務省によると、この程エネルギー省と協力して刑務所の残飯を利用してバイオガスを産出する計画だという。法務省首脳は、143軒の刑務所から年間ベースで54トンの残飯が排出されていると述べた。
ドコモが、4G通信テストか?
国家通信委員会(NTC)首脳は、この程、日本のNTTDoCoMo社がタイ国内で第4世代(4G)ワイヤレス・ブロードバンドのテストを行うことに関心を示していると表明した。
THAIを民営化か?
財務省政策リサーチ研究所首脳は、この程、タイ国際航空社(THAI)は民営化するべきだとの見解を明らかにした。
OCSが、アジア事業拡大へ
英国に本拠を置く管財企業のOCSグループ首脳は、この程、系列会社プロパティ・ケア・サービシズ(タイランド)社を地域本部にすると明らかにした。
TCCが、データ・センターを設置へ
データ管理業者のTCCテクノロジー社首脳は、この程、2億バーツを投じてバンコクとカンボジアでデータ・センターを新設する計画を明らかにした。
タイ=中南米貿易が拡大へ
タイ商工会議所(TCC)とタイ企業代表は、この程、中南米との貿易促進に関する契約を締結したという。
新日鉄が、プラント設置へ
新日本製鐵社によると、3億ドル(90億7000万バーツ)を投じてタイで新たに製鉄所を設置する計画だという。
電子・電器輸出の伸びが、昨年割れか?
市場調査のカシコン・リサーチ社によると、電子・家電輸出が今年、昨年の伸びを下回る見通しだという。
BOI審査期間の短縮化を要請
日本人商工会議所首脳は、この程、政府投資委員会(BOI)に対して投資奨励特権申請に関する審査期間を短縮化するよう要請したと明らかにした。
ミスター・ドーナッツが、刷新を促進へ
ミスター・ドーナッツ店舗を運営するセントラル・レストランズ・グループ社(CRG)首脳は、この程、2億バーツを投じて事業拡大を図る計画を明らかにした。
ケルベロスが、新製品発売
 「ブランズ」健康サプリメントを製造するケルベロス(タイランド)社首脳は、この程、新商品を市場に投入して売上高を拡大する方針を明らかにした。
部品不足が、価格上昇招く
ソニー・エリクソン・タイランド社生産部門担当者は、この程、東日本大震災により新携帯電話端末機の部品調達が、支障を来たしていると明らかにした。
生活費上昇は、必至か?
商務省首脳は、この程、調理用大豆油と低音殺菌牛乳の小売価格が、上昇したと明らかにした。
モーター・ショーが、快調
先月25日から開催されていたバンコク国際モーター・ショーで、4月4日までに2万8716台を受注したという。
BCPが、グリーン事業を拡大へ
石油販売のバンチャク・ペトロリアム社(BCP)首脳は、この程、2015年に向け製油による売上高の比率を低下させる計画を明らかにした。
1~2月の自動車生産台数伸びる
タイ工業連盟(FTI)自動車工業部会広報担当者によると、今年2月の自動車生産台数が15万743台にのぼったという。
順調なタイ経済
市場調査機関、カシコン・リサーチ・センターによると、今年第1四半期のGDP成長率は、昨年第4四半期と比較して1.8%の拡大を示す見込みだという。
ホリウチが、タイで生産へ
「ネーション」紙が、この程報じたところによると、ホリウチ・テクノロジー(タイランド)社が工業団地開発業者、ヘマラート・ランド&ディベロップメント社の賃貸工場リース契約に調印したという。
DADが、政府関連プロジェクトに着手へ
不動産開発業者のダナラック・アセット・ディベロップメント社(DAD)首脳は、この程、53億バーツを投じて政府関係省庁用ビルを建設する計画を明らかにした。
NPOが、消費者保護へ
非営利団体(NPO)および消費者団体連盟(FCO)によると、携帯電話会社に対して、タイ国内でプリ・ペイドにより携帯電話通信サービスを受けている消費者に使用期間延長に関する条項を明確化するよう要請したという。
ベトナム市場が伸びる
工業水サービスのGEウォーター&プロセス・テクノロジーズ(タイランド)社首脳は、この程、ベトナムの経済成長は今後10年間でタイを追い越すとの見解を明らかにした。
3Kバッテリーが、10%の伸びを目指す
自動車用バッテリー製造のタイ・ストレージ・バッテリー社首脳が、この程報じたところによると、今年同社の売上高の昨年比10%拡大を目指すという。
CCIが、更に低下
タイ商工会議所大学(UTCC)経済商業予測センターが、この程行った調査によると、先月の消費者信頼度指数(CCI)が先月を下回ったという。
MNPサービスが、予測を下回る
「バンコク・ポスト」紙が、この程報じたところによると、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)・サービスがやや低迷しているという。
IVLが、更に拡張へ
PET原料製造のインドラマ・ベンチャーズ社(IVL)首脳は、この程、生産拡大のため企業買収を推進する計画を明らかにした。
ランド・ローバーをタイで生産か?
ランド・ローバー社によると、次世代の「ディフェンダー」をタイで製造する意向だという。新モデルは、東部チョンブリ県レームチャバン地区のまだ操業を開始していない工場で生産する意向だとされる。
2月の石油需要が、やや低下
エネルギー省首脳が、この程報じたところによると、今年2月の石油需要がやや低下したという。これは、今年1月の石油価格上昇を反映したもの。
SMEの伸びが、やや緩和?
中小企業(SME)促進局(OSMEP)首脳は、この程、タイ国内のSMEの伸び率の見通しを下方修正したと表明した。
三菱自動車が、販売好調
三菱自動車(タイランド)社首脳は、この程、同社の新車販売台数が先月、6000台を超過したと明らかにした。
石油価格が、更に上昇か?
タマサート大学経済学部首脳は、この程、政府による軽油価格抑制策は民間企業及び消費者の対応力を低下させるとの見解を明らかにした。
DTAC、既存周波数帯で3Gサービス拡大
携帯電話通信プロバイダーのDTAC社首脳は、この程、3億5000万バーツを投じて第3世代(3G)通信基地局を増設する計画を明らかにした。
BOIが、重工業に特権枠拡大へ
政府投資委員会(BOI)によると先週、東部ラヨン県マプタプット地区及び他の地区で重工業に関する投資奨励特権の枠を拡大する意向だという。
米国が、タイにTPP参加求める
米国通商代表部東南アジア太平洋担当首脳は、この程、タイ=米貿易額が昨年、2008年下半期に生じた金融危機以前の状態に回復したと表明した。
価格介入策は適切か?
商務省首脳は、この程、アピシット・ウェチャチワ政権が食品価格上昇問題に介入することは必要だったとの見解を明らかにした。
香り付き広告を展開へ
オーストリアに本拠を置くマーケティング会社のマーワ&パートナー社首脳は、この程、タイで同社が開発した新技術を展開する計画を明らかにした。
THAIが、経営を厳格化
タイ国際航空社(THAI)首脳が、この程明らかにしたところによると、経営陣に対して業務効率化を図るため、覚書(MOU)を交わしたという。
日産が、マーチに続くエコカー生産へ
サヤム日産自動車社首脳は、この程、今年にも「マーチ」に引き続き、エコカーの新モデルを生産する計画を明らかにした。
今年の輸出高は、自然災害次第か?
タイ商工会議所大学(UTCC)によると、タイの輸出が今年、12.4~16.5%の拡大を示す見通しだという。
東芝が、ノート型パソコン販売を重視
東芝タイランド社首脳は、この程、ノート型パソコン販売に重点を置く計画を明らかにした。同計画は、消費者の新たなライフスタイルに沿ったもの。
タイは、やはりゴルフ天国
ゴルフ市場専門調査企業のゴルフエイシアン社が、この程行った調査によると、アジア地区ではタイのプレー代金が、他国より29%安価だったという。
軽油価格抑制策は、継続可能か?
エネルギー省首脳が、この明らかにしたところによると、今月27日に国家エネルギー政策委員会(NEPC)と会合を持つ予定だという。
モーター・ショー受注台数、18.7%増加
第32回バンコク国際モーター・ショーを開催したグランプリ・インターナショナル社首脳が、この程明らかにしたところによると、先月25日~今月5日までで、自動車メーカーの受注台数が合計3万4150台にのぼったという。
ヨコハマ・タイヤが、新製品を発売
ヨコハマ・タイヤ・セールズ(タイランド)社首脳は、この程、「アドバン・デシベル」と称する自動車用新タイヤを市場に投入したと明らかにした。
経済成長は、石油価格次第か?
国家経済社会開発委員会(NESDB)首脳は、この程、タイの経済成長率は今年、石油価格に左右されるとの見解を明らかにした。
NIAが、助成金拠出へ
国家革新機関(NIA)首脳は、この程、バイオプラスチック製造のため、10億バーツ以上を投じる計画に対して助成金を与える計画を明らかにした。
トゥルーが、新ブランド展開へ
通信会社のトゥルー・ムーブ社によると、今後商業ベースでの第3世代(3G)通信事業をトゥルー・ムーブHブランドで展開する意向だという。
日立グループが、タイ企業を合併
中堅物流会社のエタニティ・グランド・ロジスティックス社(ETG)首脳が、この程明らかにしたところによると、同社は先にシンガポールに拠点を置く日系物流会社に吸収合併されたという。
タイ=ロシア貿易を拡大へ
商務省首脳は、この程、ロシアと海産製品の品質管理の技術交換に関する覚書(MOU)を取り交わすとの方針を明らかにした。
LPNが、パタヤで初のコンド開発へ
住宅開発業者、LPNディベロップメント社首脳は、この程、東部リゾート地パタヤで初めてコンドミニアム開発を実施する計画を明らかにした。
BBLが、海外事業拡大へ
バンコク銀行(BBL)首脳が、この程明らかにしたところによると、今後数年間で海外ローン額が20%の増額を示す見通しだという。
不法輸入車が横行
税関局によると、昨年違法輸入自動車のオークションを3回開催し、5億6600万バーツの収入を得たという。
電子・電器輸出が、縮小か?
電子・電器研究所によると、今年同産業の輸出高が506億6000万~544億4000万ドルに縮小する見通しだという。
3月のタイ輸出が、大幅増
商務省が、この程明らかにしたところによると、今年3月の輸出が記録的な伸びを示したという。同月の輸出は、総額212億5000万ドルに達したとされる。
BECLが、売上高配分開始
バンコク・エクスプレスウェイ社(BECL)首脳が、この程明らかにしたところによると、今年BECLの純益が昨年割れを示す見込みだという。
震災で、THAIが減収
3月11日に発生した東日本大震災のため、タイ国際航空(THAI)の収益が、減少傾向を示している。
SCBの純益が、急増
サヤム・コマーシャル銀行(SCB)によると、今年第1四半期の純益が昨年同期比で104.7%の拡大を示したという。
先月、自動車生産台数が伸びる
タイ工業連盟(FDI)首脳が、この程明らかにしたところによると、3月の自動車生産台数が17万2004台にのぼったという。
アマタの先行きは、明るい?
工業団地開発大手のアマタ社首脳は、この程、多数の日系企業が同社の工業用地買収に積極的だとの見解を明らかにした。
タイ=中国の鉄道プロジェクトが延期
「バンコク・ポスト」紙が、この程報じたところによると、タイ=中国の鉄道共同開発に関する合意書(MOU)の調印が延期される見通しだという。
新税体系には、猶予期間が必要
タイ工業連盟(FDI)首脳は、この程、自動車メーカーが新たな自動車に対する物品税導入に対して、1年間の猶予期間を設けるよう要請していると明らかにした。
デジタル・マーケティングが増加か?
広告業者のオジブリー&マザー・アドバイジング・タイランド社によると、今後、タイ国内でデジタル・マーケティングが顕著な拡大を示す見通しだという。
  1. HOME
  2. タイビジネスニュース(2011年4月)