1. HOME
  2. タイビジネスニュース(2012年5月)
タイビジネスニュース(2012年5月)
イーオンが、事業拡大へ
イーオン・タナシンサップ(タイランド)社首脳は、この程、タイの近隣諸国へ事業拡大する計画を明らかにした。
BIGCが、資金調達で店舗網拡大へ
ハイパーマートのビッグCスーパーセンター社(BIGC)首脳は、この程、小型店舗開発のため、40億バーツを用意する計画を明らかにした。
CCIが、上昇傾向に
タイ商工会議所大学(UTCC)経済学部首脳が、この程明らかにしたところによると、今年3月の消費者信頼度指数(CCI)が、76.6ポイントに上がったという。
自動車物品税が、複雑化
財務省首脳は、この程、自動車に対する物品税の設定を延期する意向を明らかにした。これは、前アピシット・ウェチャチワ政権時代に、自動車に対する物品税の見直しのため、2酸化炭素放出量を基準として課税することを検討していたもの。
GFPTが、事業拡大
上場養鶏企業のGFPT社首脳は、この程、15億バーツを投じて事業拡大を実施する計画を明らかにした。
FTI、第1台目購入優遇措置延長を要請
タイ工業連盟(FTI)自動車工業部会首脳は、この程、タイ政府が推進している自動車第1台目購入に絡む税優遇措置の満期を延長するべきだとの見解を明らかにした。
即席コーヒーが、順調な伸びを示す
即席コーヒー製造のサラ・リー・コーヒー&ティー(タイランド)社首脳は、この程、タイ国内の事業展開を継続する意向を明らかにした。
バイオプラスチックが、実現化へ
タイ・バイオプラスチック協会(TBIA)首脳は、この程、タイ国内をバイオプラスチック製造の地域ハブとする計画を明らかにした。
MBKが、パタヤで施設開発へ
バンコク都内でMBKショッピング・センターを運営するMBK社首脳は、この程、50億バーツを投じて東部リゾート地パタヤで複合施設を開発する計画を明らかにした。
三菱自動車の販売が、好調示す
三菱自動車(タイランド)社首脳が、この程明らかにしたところによると、今年第1四半期の新車販売台数が2万3881台にのぼったという。
TMTが、生産拡大へ
泰国トヨタ自動車社(TMT)社首脳は、この程、2億5700万ドルを投じて工場を拡張する計画を明らかにした。
WEHが、風力発電を拡大へ
民間発電業社のウィンド・エネルギー・ホールディング社(WEH)首脳は、この程、400億バーツを投じて発電量を拡大する計画を明らかにした。
EFIが、輸出5%縮小を示唆
電器・電子研究所(EFI)首脳が、この程明らかにしたところによると、今年同セクターの輸出が、昨年比で5%の縮小を示す見通しだという。
フォードの販売が、昨年を上回る
フォード(タイランド)社によると、今年3月の新車販売台数が、3305台にのぼったという。これは、昨年同期比で28%の拡大を意味するもの。
投資奨励特権申請が、増加
業省首脳が、この程明らかにしたところによると、今年第1四半期に政府投資委員会(BOI)に申請された投資奨励特権申請合計額が、2311億バーツにのぼったという。
プルックサが、大規模開発へ
不動産開発のプルックサ・リアル・エステート社によると、バンコク首都圏パタナカン32地区で住宅開発を実施する計画だという。
広告支出が、増加傾向
市場調査会社のニールセン(タイランド)社によると、今年3月の広告支出は、昨年同月比で3.49%の増加を示したという。
ITセキュリティ費用が、増加へ
情報技術(IT)市場調査企業のIDC(タイランド)社首脳は、この程、タイ国内のコンピュータ・セキュリティ市場が、年内13~15%の拡大を示すとの見解を明らかにした。
物流コスト削減は、鉄道か?
国家経済社会開発委員会(NESDB)首脳は、この程、物流業者がコスト削減のために情報技術(IT)を積極的に導入しているとの見解を明らかにした。
FTIが、政府へ対応を求める
タイ工業連盟(FTI)加工食品部会首脳は、この程、最低賃金の上昇に伴い輸入関税率の低減を実施するべきだとの見解を明らかにした。
商業銀行の業績が、上向く
同紙が、この程報じたところによると、各商業銀行の業績が今年第1四半期にやや上向いたという。
TOTが、提携先求める
通信会社のTOT社首脳は、この程、通信事業の強化のため他企業との提携を結ぶ計画を明らかにした。
タイ食品が、中国で有望か?
国際商業促進局首脳は、この程、中国に対する食品輸出を増やす計画を明らかにした。これは、同国でタイ食品の需要が高水準で推移していることに起因するもの。
スズキが、アルト生産をタイへ?
スズキ自動車(タイランド)社によると、「アルト」と称される小型車をタイで生産する意向だという。新モデルは、東部ラヨン県に位置する工場で生産する予定だとされる。
輸出が、拡大へ
タイ商工会議所大学(UTCC)国際取引研究センター首脳は、この程、タイの輸出は今年第2四半期に昨年同期比で9.8%の増加を示す見通しを明らかにした。
中古部品自動車の登録禁止
「バンコク・ポスト」紙が、この程報じたところによると、インラック・シンナワット政権が、乗用車やオートバイの中古車体輸入を禁止したという。
生産の自動化を促進へ
シーメンズ・タイランド社工業自動化部門首脳は、この程、製造業者らは生産工程の自動化を求められているとの見解を明らかにした。
中古車販売価格が、下落傾向
中古自動車オークション開催業、ユニオン・オークション社首脳は、この程、中古車市場の販売価格帯が、下落しているとの見解を明らかにした。
パワー・モールが、販売好調
家電品販売のパワー・モール社首脳が、この程明らかにしたところによると、今年第1四半期の販売高が、昨年同期比で20%の伸びを示したという。
食品産業が、有望か?
国家食品研究所首脳は、この程、タイ国内の食品産業は今後、3年間にわたり成長を継続するとの見解を明らかにした。
3月新車販売台数が、昨年比で11%増
タイ工業連盟(FTI)自動車工業部会広報担当者が、この程明らかにしたところによると、今年3月の自動車生産台数が、19万935台にのぼったという。
FTIが、賃金引き上げの延期望む
タイ工業連盟(FTI)首脳は、この程、最低賃金の引き上げを2014年1月まで延期させるべきだとの見解を明らかにした。
南部住宅開発に異常なし
不動産売買のエンゲル&フォルカーズ社南部プーケット支社首脳は、この程、プーケットの不動産市場が、縮小を示す要因はないと明らかにした。
カサバを、エタノール生産に促進へ
精油・石油販売のバンチャク・ペトロリアム社首脳は、この程、タイ政府によりエタノール生産の原料となる農家からのカサバの購入を更に促進するよう要請されたと明らかにした。
ボルボが、UDブランドを展開
UDトラックを販売するボルボ・グループ・タイランド首脳が、この程明らかにしたところによると、今後、大型トラック市場でUDトラックのシェアを15%確保することを目指すという。
NHAが、コンド開発を仕切りなおし
政府住宅公社(NHA)首脳は、この程、低価格帯コンドミニアム開発を全国レベルで実施する計画を明らかにした。
AISが、ローミング・サービスを充実へ
携帯電話通信サービス最大手のAIS社首脳は、この程、ローミング通信に重点を置く計画を明らかにした。同計画は、国際ローミング通信による売上高を年内に36億バーツにすることを目指すもの。
三菱が、ミラージュに期待
三菱自動車(タイランド)社首脳は、この程、東部チョンブリ県レームチャバン工場でエコカーの生産を開始したと明らかにした。
GMMが、テレビ通販事業展開へ
エンターテイメント企業のGMMグラミー社系列、衛星テレビ・サービスのGMM Z社首脳は、この程、韓国のCJ Oショッピング社とジュイント・ベンチャーを設立する計画を明らかにした。
●携帯電話使用率が、上昇
携帯電話広告のインモビ社によると、タイ国内で携帯電話端末機の使用時間が、テレビ視聴時間や、インターネット利用時間を超過したという。
コンチネンタルが、シェア拡大へ
ドイツのコンチネンタル・タイヤ・タイランド社首脳は、この程、タイ国内のシェア拡大を図る計画を明らかにした。
ウォンワニット、住宅開発事業を強化へ
セント・ルークス・スネーク・ブランドのクーリング・パウダーを製造するウォンワニット・グループによると、今後数年間で不動産開発事業を強化する意向だという。
SCCCが、社内CSRを実施
セメント製造のサヤム・シティ・セメント社(SCCC)首脳が、この程明らかにしたところによると、昨年第4四半期に発生した69年ぶりの洪水で被災したSCCC関係者に対する救済措置を実施したという。
ガス産出量が、一時低下へ
石油販売・精油会社のPTT社系列、PPTエクスプロレーション&プロダクション社(PTTEP)首脳が、この程明らかにしたところによると、今月25日~31日にかけて一部海上ガス田の運営を中断するという。
FTIが、電力消費料金アップを懸念
タイ工業連盟(FTI)首脳は、この程、電力消費料金の上昇は徐々に実施するべきだとの見解を明らかにした。
乗用車販売台数が、3月にやや減少
泰国トヨタ自動車社(TMT)首脳が、この程明らかにしたところによると、今年3月の乗用車市場が、昨年同期比で3.3%の縮小を示したという。
IATA、スワンナプーム空港拡張を主張
国際航空輸送協会(IATA)によると、スワンナプーム空港拡張計画の実施をスムーズに推進できなかったことは、長期的な観点で地域ハブ空港となる可能性が低下する結果となったという。
エアバスが、軍用機販売に重点置く
旅客機メーカーとして知られるエアバス・ミリタリー社首脳は、この程、軍用機体の販売を拡大する計画を明らかにした。
ザ・モール、グルメ・マーケットを増設へ
デパート・チェーン第2位のザ・モール・グループ首脳は、この程、食品販売店舗「グルメ・マーケット」を2015年までに増設する計画を明らかにした。
ナームが、生産拡大へ
衛生用品製造のナーム・サニタリウェア社首脳は、この程、2億バーツを投じて生産拡大に踏み切る計画を明らかにした。
GSが、売上げ拡大へ
サヤムGSセールズ社首脳が、この程明らかにしたところによると、今年自動車用バッテリー販売で、昨年比8%拡大を目指すという。
CKが、ダム建設に期待
ゼネコンのチョー・カンチャン社(CK)首脳が、この程明らかにしたところによると、今年の売上高が、150億~160億バーツにのぼる見通しだという。
オイシが、海苔スナック発売
緑茶製造のオイシ・グループ首脳は、この程、日本風のスナックを発売したと明らかにした。新製品は、「オノリ」と称されるタイ人に人気のある海苔スナックだとしている。
輸出の回復は、第3四半期か?
国際貿易促進局首脳が、この程明らかにしたところによると、今年第3四半期にタイの輸出が回復する見通しだという。
PACCONが、生産拡張へ
バルク・バッグ製造のパシフィック・コンテナーバッグ社(PACCON)首脳は、この程、生産拡張を実施する計画を明らかにした。
水害被災企業が、回復目指す
工業省によると、今年4月現在で昨年10月に発生した69年ぶりの大洪水で被災した企業のうち、72%が生産再開したという。
PTT、潤滑油販売が増加へ
精油・石油販売のPTT社によると、自動車エンジン用の潤滑油市場が今年1億4000万リットルとなるという。これは、昨年比で7~8%の拡大を意味するもの。
新聞は、今後どうなるか?
英字新聞「バンコク・ポスト」紙、「ポスト・トゥディ」を発行するザ・ポストパブリッシング社首脳は、この程、インターネットの普及が、紙媒体の新聞市場に変化をもたらしているとの見解を明らかにした。
SCGの業績が、上昇へ
セメント大手のサヤム・セメント・グループ(SCG)首脳は、この程、売上高が今年の目標額、4000億バーツを超過する可能性があると明らかにした。
グランド・ユニティが、コンド開発へ
上場不動産開発業者のユニベンチャーズ社系列、グランド・ユニティ・ディベロップメント社首脳が、この程明らかにしたところによると、今年の売上高が35億バーツに達する可能性があるという。
AATに、追加投資行わる
フォードASEAN社首脳は、この程、オートアライアンス・タイランド社(AAT)の生産拡張を実施する計画を明らかにした。
バンチャクが、グリーン化へ
精油・石油販売のバンチャク・ペトロリアム社首脳は、この程、20億バーツを更に投じてガソホール販売を強化する計画を明らかにした。
暑さにより、エビ価格下落
エビ養殖協会のサムットサコン・エビ養殖部会首脳が、この程明らかにしたところによると、ここ数週間にわたり、養殖エビの販売価格が下落を示しているという。
タタが、ナノ販売開始を延期
インドの自動車メーカー業界筋によると、タタ・モーターズ社は「ナノ」と称される小型車のタイ国内販売時期を延期したという。
ICT市場が、拡大へ
国家電子コンピュータ技術センター(NECTEC)によると、タイ国内の情報通信技術(ICT)は今年、5910億バーツに達する見通しだという。
今年第1四半期の輸出が、やや低下
商務省首脳が、この程明らかにしたところによると、今年第1四半期輸出高が、546億4000万ドルに留まったという。
テスコ・ロータスが、店舗増設へ
ハイパー・マート運営のテスコ・ロータス社首脳は、この程今年70億バーツを投じて、店舗を増設する計画を明らかにした。
KTCの融資需要が、増加傾向
クレジット・カードのクルンタイ・カード社(KTC)首脳は、この程、消費者の負債が増加傾向を示しているとの見解を明らかにした。
工業生産指数が、ダウン
工業省工業経済局首脳が、この程明らかにしたところによると、今年3月の工業生産指数が、昨年同月比で3.17%の縮小を示したという。
被災地域が、再度復興を目指す
政府投資委員会(BOI)によると、先月末に昨年の洪水被害があった地域での投資奨励特権申請に対して承認を与えたという。
NFIが、政府支援を要請
国家食品研究所(NFI)首脳は、この程、食品製造業者らが、政府に対して間接的な支援を求めているとの見解を明らかにした。
HEMARAJが、工業用地販売を拡大へ
国家食品研究所(NFI)首脳は、この程、食品製造業者らが、政府に対して間接的な支援を求めているとの見解を明らかにした。
ホンダが、シェア回復へ
APホンダ社首脳が、この程明らかにしたところによると、今年3月のオートバイ販売台数が、19万944台にのぼったという。
TAAが、利用者増加
格安航空(LCC)のタイ・エアアジア社(TAA)によると、今年第1四半期の利用客が2130万人にのぼったという。
ホンダ、スズキに受注が集中か?
「バンコク・ポスト」紙が、この程報じたところによると、インラック・シンナワット政権が推進する、消費者の自動車第1台目購入に関する税優遇措置の駆け込み需要が、ホンダとスズキに集中しているという。
猛暑で、特定製品が販売急増
工業省首脳は、この程、工業団地の防水壁を今年8月までに完了するよう各方面から強く要請されていると明らかにした。
今年3月の企業閉鎖が増加
商業登記局によると、今年3月の企業閉鎖件数が923件にのぼったという。これは、昨年同月比で104%に達する増加を意味するもの。
タイ人は、オンラインに慣れたか?
マスターカード・ワールドワイド社が、この程行った調査によると、東南アジア地域でタイが有数のオンライン・ショッピングで活況を示している市場だという。
工業団地の洪水対策は充分か?
工業省首脳は、この程、工業団地の防水壁を今年8月までに完了するよう各方面から強く要請されていると明らかにした。
AV市場が、成長の見込み
世界的な市場調査企業のGFKタイランド社首脳は、この程、タイ国内でスマートフォン、タブレット型パソコン、テレビの市場が今後、目覚しい成長を示す見通しだとの見解を明らかにした。
ホンダが、受注残解消へ
ホンダ・オートモビル・タイランド社首脳は、この程、中部アユタヤ県に位置するロジャナ工業団地での生産台数が、1日1000台にのぼっていると明らかにした。
ソニー・タイが、エリクソン買収へ
ソニー・タイ社によると、タイ国内の携帯電話メーカー、ソニー・エリクソンを買収する計画だという。同計画は、今年7月からソニー・タイが携帯電話製造を実施することを目指すもの。
タイは、依然として模造品国家か?
米国貿易代表団によると、タイは依然として知的所有権を侵害している国だという。同国は、知的所有権を侵害する国家リストを用意しこの中には、タイ以外にも、中国、ロシア、アルゼンチン、カナダ、インド、アリジェリア、チリ、インドネシア、イスラエル、パキスタン、ウクライナ、ベネズエラが含まれている。
DTACが、マーケティングに重点
携帯電話通信サービスのDTAC社首脳は、この程、2億バーツを投じてマーケティングを展開する計画を明らかにした。
スワンナプームが、ランクダウン
英国に本拠を置く航空関連調査企業、スカイトラック社が、この程行った調査によると、スワンナプーム空港が世界ランキングで第25位となったという。
  1. HOME
  2. タイビジネスニュース(2012年5月)