AATに、追加投資行わる
フォードASEAN社首脳は、この程、オートアライアンス・タイランド社(AAT)の生産拡張を実施する計画を明らかにした。AATは、フォードとマツダのジョイント・ベンチャー。AATの生産拡張は、フォードのレンジャー、マツダのBT-50のタイ国内需要が、それぞれ高水準で推移しているため。AATの拡張に両社は、合計2700万ドル(8億3700万バーツ)を投じたとされる。
今回の追加投資により、生産の自動化を更に推進し、ロボット化されるという。これにより、生産時間の短縮化を図ると共に、生産台数の増加を目指すとしている。生産台数の増加は、今月にも実施される。今回の生産拡張により、ピックアップの生産台数が年間ベースで19万5000台にのぼるとされる。AAT全体の生産台数は、年に29万5000台に達するという。
フォードは、昨年12月に新レンジャーを市場に投入した後、合計1万6500台の受注があったとしている。このうち、5000台を納車し、1万1500台が受注残となっているとされる。一方マツダは、今年1月に新BT-50を発売し、これまでに3500台を納車したものの、1万台の受注を抱えているとのことだ。AATの設立からこれまでに、両社は合計20億ドルを投じてきたという。
今回の追加投資により、生産の自動化を更に推進し、ロボット化されるという。これにより、生産時間の短縮化を図ると共に、生産台数の増加を目指すとしている。生産台数の増加は、今月にも実施される。今回の生産拡張により、ピックアップの生産台数が年間ベースで19万5000台にのぼるとされる。AAT全体の生産台数は、年に29万5000台に達するという。
フォードは、昨年12月に新レンジャーを市場に投入した後、合計1万6500台の受注があったとしている。このうち、5000台を納車し、1万1500台が受注残となっているとされる。一方マツダは、今年1月に新BT-50を発売し、これまでに3500台を納車したものの、1万台の受注を抱えているとのことだ。AATの設立からこれまでに、両社は合計20億ドルを投じてきたという。